君の名は希望

優馬くんの名前は希望と今 知った

平成最後の日もあなたが好きです

あと数時間で平成が終わろうとしている。この半年くらいずっと「平成最後」というフレーズを聞き続けてきたが、いよいよ大晦日だ。私は生まれてこの方「平成」という時代しか知らない。元号が変わるという新しい経験を前に、当たり前に生きてきた平成に思ったより愛着があったんだなと気づいた。

だって、よく考えたら今までの人生全部が詰まってるんだもんな。優馬くんの連ドラ初主演は平成20年。優馬くんがデビューしたのは平成21年。優馬くんのソロデビューは平成24年。初めてのソロツアーは平成27年。おたく年表だけでもこれだけ詰まってるし、すべてを優馬くんのファンとして見届けてきた。そしてその間に私は中学高校と地元で過ごし、大学に進学して親元を離れ、今年新社会人に、と環境を変えながら過ごしてきた。そんな私の人生も、そして優馬くんの人生も全部「平成」と共にあった。

本当に楽しかったなあ。振り返るとただただそれだけで。特におたくという活動をしていたから、2倍楽しめた気がする。自分の人生以外に、優馬くんの人生も一緒に楽しんだような、NYCを思い出すときは、中学校で人間関係に悩んでてよく泣きながらユメタマゴ聴いてたなあとか、ぴんとこなは高校の部活遠征の時ホテルでみんなで騒ぎながら見たなとか、それいゆは大学の授業が長引いて友達に車出してもらってなんとか間に合ったなとか、優馬くんのお仕事を自分の生活とリンクして思い出す、そんな感覚だ。優馬くんも上京したり、ソロデビューをしたり、今は俳優を突き詰めてたり色々あったし、私自身も未成年から成人という節目を迎え、社会人として社会の一員になったりと、ひとつの時代が終わるくらいのたくさんの時間が経過した。それでも平成が終わる最後の瞬間も、何も変わらず優馬くんが好きだなあと思います。会えて良かったなあとも。

別に明日世界が終わるわけでもないのに、明日もたぶん普通の変わらない1日なのに、何でこんなノスタルジックなブログを書いてるのか、自分でもよく分かりません笑。ただただ平成という31年間が終わる瞬間に「ずっと優馬くんが好きだったんだ」と残しておきたいのかもしれません。

平成でもずっと優馬くんが好きだったけど、令和でもきっと変わらず、自分の生活とリンクさせながら優馬くんの人生を応援していくんだろうなと思います。また新しい時代でも、2倍楽しい人生を送れそうです。こうやって、絶対交わらないけど、ずっと並行して過ごす時間が出来る限り長く続きますように。令和も優馬くんにとって、素晴らしい時代になりますように。

 

平成最後の日も、優馬くんが大好きです。

 

「偽義経冥界歌」開幕!

気づけばこの記事が今年初めての投稿でした。と、いうわけで2019年一発目の現場は、偽義経冥界歌です!

f:id:sea813:20190313214951j:image

 

大阪公演からスタートというラッキーを発揮したので、さっそく拝見。今年も楽しくおたくが出来そうだなと思いました。

まだまだ金沢、松本公演も残っているし、東京、博多公演は来年という長丁場な舞台なので、あまり内容については触れずに感想を。

 

劇団☆新感線

まずは初新感線の感想から!イメージ通りの、ドンチャン騒ぐお祭り劇団、でもしっかり信念も感じる真っ直ぐな演劇をするな、と。あとやっぱりキャラクターがそれぞれ個性的で、クセの強い人がいたり、傲慢な人がいたり、バカがいたり、尻に敷かれる男達がいたり、男よりも強く生きる女がいたりと、見ていて飽きないのもイメージにあるなあと思いました。劇団員さんも色んな役回りをしているのですが、めちゃくちゃいい味だしていて、悪ふざけを全力でやる楽しさが前面に伝わってきて面白かった。これ絶対新感線ファンだったら、劇団員さんを知っていたら、もっと楽しく見れただろうなと後悔したほどでした。そして、そうやってとにかく楽しく見てたら、突然ハッとして、笑ってるけど私もそうじゃん、と気づかされるところもあって。色んなキャラクターがいるからこそ、自分だけの「分かる」を見つけられたり、それぞれのキャラクターの角度から物語を考えたりできる面白さがありました。

それからこれは、新感線だからというわけではないかもしれませんが、すごく場面展開が綺麗だなと思いました。なにせ初新感線の無知なおたくなのでいつもそうなのかは分かりませんが、少なくとも私は初めて感じる場面展開のスピード感でした。なんか、テレビを見てるみたいな感覚になる瞬間もあって。ひとつのシーンをしていたはずなのに、違う場所の状況が目の前を駆け抜けたり、かと思ったら暗転してまた違う場所の状況に移り変わっていたり。それが一瞬で理解出来るから、舞台とは思えないスピード感すぎて画面が切り替わってるような感覚で。奥華、京都、鎌倉、壇ノ浦と色んな場所で色んな状況が繰り広げられているのを、ひとつの空間で回想シーンのように見せることが出来るなんて凄いな、と単純に思いました。状況、場所、誰が誰といるか、読み取るのは舞台ではセリフやセットが限界だし、場面転換のあとはセリフが説明的になったりしがちなのにそれが一切なく、状況を一瞬で観客が理解できるのって実はめちゃくちゃ凄いことしてると思います。少なくとも私は今までに見たことないので、この手法は噂の回る舞台から持ち込んだものなのかな、なんて考えたり笑。きっと色んな劇場で、色んな形態で、色んなキャストとたくさんの挑戦をし続けてる新感線だからこそ出来る力技なのだろうなと、見ていて圧倒されました。

 

■偽義経冥界歌について

そして本編。とにかく、人ってみんなで悲劇と喜劇を繰り返しながら生きてるんだなあって、登場人物それぞれの生き様を見ながら感じました。

みんな抱えてる苦悩も違えば、国に対しての思いも違う。そして感じている使命も違う。でもだからこそ全然違う人たちが混じり合ってドタバタしてるのが、愛しくもあり眩しくもある。そして最後にはそれぞれがいるべき場所へ、背中を向けて解散する、またそれぞれの場所で悲劇と喜劇を繰り返しながら生きていく、なんて人間味の強い物語なのだろうと思いました。登場人物の数だけ物語があって、思いがあって、それが全部まとまるのは本当に大変だから、うまく収まった瞬間がめちゃくちゃ爽快。あんなに良かったね、の気持ちを込めて拍手を送ったのは初めてかもしれないと思いました。

それから、あてがきの要素が強いと聞いていましたが、それぞれがそれぞれにピッタリで気持ちいいくらいイメージ通りの動きをするのであてがきの良さが前面にでてた!一瞬で性格や考え方を掴めることは、多い登場人物を把握する上で助かりました笑。優馬くんに関しては、一瞬で置かれた立場、状況を察して、アーハイハイこのパターンね、と早々に受け入れたファンが大多数だと思います(決めつけ)一番慣れてるのは優馬くんだろうけど、こっちも伊達にあなたの舞台見てないんで、と思うくらいには早々に理解が出来ました。まあそれがまた似合うこと。よく優馬くんのこと見てくれてるんだなと安心しました。

 

■奥華次郎泰衡について

優馬くんの役名です。もうさっきからちょっと語ってますけども。役柄についてはどうしても内容に触れてしまうので省くとして。美味しい役をもらったなー!と担当としてはホクホクです。斗真くんの弟役と聞いたときから、ワクワクはしてたけど期待以上でした。経験者や先輩が断然多い中、若者ポジションとして参加出来ていること本当にありがたさしかない...。ただ、劇団員の方やメインキャストの方のキャラクターがそれぞれ強烈なので、優しく真面目に頑張る次郎ちゃんが少し印象薄く思える部分もあって。SHOCKの時も思いましたが、優馬くんって、何事も及第点はクリアしてくるし、サラッとこなしてしまいがちで、どこにいってもしっかり者の真面目な優等生。顔は主人公度高めだけど、実は控えめで大人しく、どちらかといえば物語をグルグル動かしてる人のそばでグッと何かを考えているようなタイプ。それも実に次郎ちゃんそのものなのですが、新感線はそれだけでは終われない、一歩踏み込んだところに面白さと新しさがあると思うので、約1年かけてその殻を破って楽しんで欲しいなと思います。そうやって、この舞台を通して、色んな事を吸収し、新しいものを身につけ、次のステージに行くんだろうな。それくらい良い環境、素晴らしい経験に出会ってると、優馬くんの顔を見てると思えました。しかも、ありがたいことにまだまだ先が長いです。松本が終わっても、1年経てばまた違った次郎が観れる。きっと大阪で見る次郎より、もっと優馬くんに馴染んだ次郎になってる、そう思うとワクワクが止まりません。もう悟空になれそう。オラワクワクすっぞが止まりません。今ならフリーザと戦えそう。どうでもいいか。同じ役をこんなに長いスパンでやらせてもらうこと、面白い経験だと思うので、博多座で大千穐楽を迎える時、優馬くんがどんな顔つきになってるのか非常に楽しみです。なので私は今から徳を積んで、その場に居れるよう精進します。とりあえず天下一武道会で技を磨こうかな。

 

と、まあザッと書きましたが、博多座が終わってからもまた感想を書きたいと思いますので、次こそは内容にも触れたいので、また一年後、「偽義経冥界歌」閉幕!のエントリーをあげるまで、どうか、どうか無事に!誰一人欠けることなく駆け抜けられますように。

そして、大阪に足を運んだ人の感想読んでたらめっちゃ行きたくなったやん...ってなってもまだ全然間に合うので!この後金沢も松本もまだ残ってるし、東京と博多は来年なのでまだ見てない人はぜひ!義経冥界歌を!見てくれ!!!義経が何者なのかを!偽物とはなにか本物とはどれかを!その目で確かめてくれー!!!!!!

2018年を振り返る

タイトルの通りです。年の瀬なので振り返って残しておこうかな、と。

思えば今年は激動だった。私の今年の漢字は確実に「激」です。
優馬担としては根幹が揺らぐようなことがあったし、それにともなって新しいヲタクを始めたり、それとは全く違う角度から衝撃的な作品に出会ったりもした。そうやって流れに身を任せてなんとなくで過ごしてたけど、せっかくだから、ひとつずつ言葉にしてみたら面白いかもしれない。

まずは本筋の優馬くんのことから。
考えてみたらきっかけは去年からなんだよなあ…
まあ、あまり思い出したくもないのでサッと言うと、なんやかんやあって面倒くさくなったんですよね。
ほんと急に。あんな急勾配の坂を転がったのは初めてですよ。
あんなに好きだった優馬くんなのに、あんなに一瞬で気持ちが向かなくなるなんて、ビックリした。
しかも優馬くんは全然悪くない、違う角度からの結構些細な理由で。
人って小さな歪みでも感じると嫌になるんだなあ、とひとつ勉強になった。
でも今思うと、そもそもがあまり良くない精神状態だったし、そんなんだからいつもなら流せることをウジウジ考えたと思うので、タイミングが悪かったなと単純に考えられる。

だからね、ちょっと後悔してることもあって。その時の気持ちで、ブログにありのままを綴ったんですよ。こんなこと初めてだったから怖かったのもあったのかもだけど…。
それでお恥ずかしい話ですが現場に恵まれたりもしたし、フォロワーさんとか、ブログを見て頂いた人にコメントを頂いたりもして。周りの環境や人に恵まれてるなって感謝する機会でもあったけど、こういうネガティブな形で優馬くんに対する気持ちを表に表現して、ファンの人と繋がってしまったことが少し申し訳なかった。
私ね、本人の魅力が直接伝わるのが1番だけど、そのファンの人が伝える魅力っていうのも大きいと思ってるんですね。ほら、ファンはタレントの鏡って言うくらいですし。
例えば誰かが優馬くんを気になった時「どんな人なんだろう」ってまず、ファンの人の言葉を参考にしたりするじゃないですか。
その時に「優馬くんカッコイイ!」「優馬くんの不器用で真っ直ぐなところが好き」「優馬くんは強くて優しい人」「優馬くんのこの演技見て!」とかいっぱい良い所を拾ってもらいたいなって。
もちろん上手くいかない部分とか、もっとこうして欲しいっていうこととかもあるけど、それをただ言うんじゃなくて、今の優馬くんも十分素敵だというのを必ず分かってもらえるようにしたり。
そのためにどんな言葉でも極力前向きに、そして具体的にっていうのを私なりのモットーにしていて。
その逆もあるかもしれないし。もし私の言葉で優馬くんを知ってくれる人がいる場合は「素敵な人だな」って気になってもらえるかもしれない。
SNSだとどうせ誰も見ていないとか、思ったことを発信する場なんだからとかもまあ、たまに思うけど笑、でも不特定多数に見られる場って「外野からの目」が絶対あるんですよ。そこに見られたときに、どう思われるかはやっぱり私は頭の片隅にいつも置いてしまう。
そういう意味でもファンの言葉って、本人に説得力を持たせて、追い風で後押しする、そんな力があると思うんですよ。
だから私はなるべく優馬くんを支える言葉を使いたいし、それは単純に優馬くんへのリスペクトでもある。
それなのに全く逆のことをブログに書いてしまったことに対して、少しの罪悪感があって。人の目に触れてしまった以上、私の心の中の話とはいかないし、留めておくべきことだったのにな、と。
正直消そうかとも思ったのですが、コメントも頂いていてそれを何度も読み返す場所でもあったし、もう一度外に発信してしまったので、戒めとして逆に残しておこうと今は思っています。
その分、今まで以上に優馬くんの魅力が伝わるような言葉をファンとして綴って、優馬くんも私たちファンもまるっと素敵だなと誰かに思ってもらえるように努めようと思ってます。

まあこの文でお分かりでしょうが、今ももちろん優馬くんの事が好きです。
でも一度下がった熱量そのままで好きになってる気がしています。
今までが高すぎたとは思わないけど、少し肩の力が抜けたとは思う。
あの時間があったからこそ、色んな気持ちの対処法を見つけられたし、優馬くんのことも惰性で好きでいるんじゃなくて、きちんと好きでいることを自覚して応援する大事さに気づいた。あまりにも長いこと応援してると、色々当たり前になっちゃって「(いつもしてるから)〜しなきゃ」に追われるだけになった時本当に虚しくなる。自分から優馬くんに向かう気持ちが、〜したいって思う気持ちがどれだけ楽しさに繋がるか。それを今年は痛いくらい実感したので、次にしなきゃという義務感に自分が勝てなくなった時は素直に辞めようと思います。今のところそんな日が来る気配はないけれど笑。
だって、なんだかんだ今年優馬くんが出演した舞台4本、全部クリアしてるから去年と変わらないっちゃ変わらないしね(笑)
いろんな人に助けてもらったので、本当に周りと運に恵まれ過ぎてることに関しては感謝しかないです。


今年の活動歴。
ゆるヲタの極み。Jrとか応援したらチケット枚数凄いんだろうな…。
f:id:sea813:20181231162814j:plain




そしてですよ。こっからですよ。
私が優馬担としてのやる気を欠いてた時、出会ったのがお笑いでした。
正確には「漫才コンビ」ですかね。元々小さい頃からお笑いが好きで、ドリフ大爆笑とバカ殿を欠かさず見ていたような人だったので、自然な流れと言われればそうなる。
きっかけは毎年見たり見なかったりしていたM-1。復活してからは初めて見た去年のM-1
そこで「ミキ」の漫才を見た。
めちゃくちゃ楽しそうに漫才するなあ。
第一印象はそれ。面白いとかじゃなく先にそれだった。
人が楽しそうにしてたら自分もつられて笑ってしまう、そんな単純なことを思い出した漫才だった。
あと実は亜生さんのことをアメトークで初めて知って、その後コンビで出てたのも見てたけど、漫才を見たのは初めてで。全然イメージと違ったことも印象に残った。
それからが早かった。ヲタクの行動力は本当に凄まじいなと我ながら思う。
1ヶ月も経たないうちに劇場に通い始めたからだ。
結局8月までは毎月通った。なんばグランド花月、漫才劇場、西梅田劇場と大阪にある劇場はだいたいクリアした。
しかもミキを目当てに行ったら、そこはもう若手芸人のオンパレードなわけですよ。たくさんの芸人が入れ代わり立ち代わりで怒涛の漫才を繰り広げる。しかも皆面白い。凄い。
いやほんと若手大集合の漫才劇場メンバーですら、レベルが高い。本当に若手かと思うくらいの力量がある。
よしもとの芸人が売れるのが、そしてM-1に何組も出場するのが、よく分かる。そりゃ常設の劇場を何個も構えて、毎日のように舞台に立たせたら、磨かれるもんも磨かれるわ。他の事務所と場数が桁違いだな、と。
ミキもほぼ毎日なにかしらの公演に出演していた。M-1の打ち上げで700〜800本の舞台に立ったと本人達も言っていたし、いやもうほんと凄まじい勢いで会える。からのめちゃくちゃ破格の値段で会える。
ジャニヲタからしたらコンビニぐらいの感覚でフラっと行ってしまうくらいには安い。
だから今年就活と実習さえなければ、毎月行ってたかもしれないと思うくらいには通った。
一番見たネタは「サザエさん」のネタで、これをM-1の敗者復活にかけて来た時、ちょっとグッと来てしまった。最初に見た時よりくだりも増えて、ブラッシュアップしたネタで1年の終わりの大舞台を戦っていた。劇場に通ってから見るM-1はそういう漫才師達の努力がたくさん詰まっている事に気づいてしまって、純粋に見れなくなった。

ミキの漫才は本当にしょうもない。ほんとにどーでもいい小競り合いを延々としている。でもそれがいい。それが見たい。
日常に転がる些細な会話を広げてドタバタしたり、家のリビングで喧嘩してんのかっていうくらいくだらない兄弟の掛け合いがめちゃくちゃ心地いい。
でもその「くだらなさ」は、きちんとした技術の上に成り立っていて、あのテンポ感や掛け合いはミキのふたりの才能と努力がなせる技ということを最後の最後、M-1を通して知ってより好きになった1年だった。
ただね、いつもそんなこと考えながら見てる訳ではなくて、本当にミキの漫才が好きで面白くて、見に行くだけでたくさん笑って幸せで。
もうねそうしてたらね、なんか色々通り越して「ミキ兄弟可愛い」まで辿り着くわけですよ。
女子に大人気でウケがいいのはこの兄弟の仲の良さにあると思うんですけど、そこに気づいたらもれなく沼。もうズブズブ。
そして亜生さんから入った人が圧倒的だと思うんですが、後からお兄ちゃんの可愛さに気づくという罠も待ち構えている。もうガチガチ。囲い込み作戦。
そして漫才の実力もグングン身につけるんだからもう向かうところ敵無し。
まあ、アイドル人気だと言われがちだし、そのキャラやテレビ向きの雰囲気に隠れて漫才はあまり注目されてないようだけど、私にとってミキは漫才してる時が一番なんです。私だって、アイドルみたいに2人を可愛い可愛いと愛でることもするけど、やっぱり本職をしている姿を見るのが一番。
何よりミキを見てると単純なことに気付かされるんですよね。お腹痛くなるくらい笑うと、なんかもうぜんぶどうでも良くなって、帰って寝よってなる事とか。
それから漫才って笑わせたい人たちと面白いから笑う人たちがいるだけの本当に単純なギブアンドテイクでもあって。
笑うだけで双方幸せになれるウィンウィンな関係。
その場その場での単純明快なシステムがすごい楽。特に色々モヤモヤしてた私にとっては画期的ですらありました。
あれから一年。去年とはまったく違う気合いの入り方でM-1を見ました。もう一年経つのかあと思いながら見たM-1は芸人達のエモいオープニング映像から、ポロポロ泣きました。こえーよ、どんだけ感情移入すんだよ、とツッコミながら泣いた。もう芸人という人達が好きすぎて誰が優勝しても泣ける状態だった。人って一年でここまで変われるよ…。でも皆が皆本当に報われて欲しいって矛盾を抱えながら見るM-1はちょっと苦しくてしょっぱくて、もっと気楽に見てた去年の自分が羨ましくなりました。それはもう完全に好きすぎてこじらせてるヲタクの図だった…だって今年の決勝メンバー、トム・ブラウン(つまり他事務所)以外は全員劇場で見てたんだからそりゃ肩入れするよな…
ミキに関しては、審査員の方から「30年40年漫才師として生きてる2人だろうと思う。」「もっと新しいもの、ビックリするようなネタを彼らにやらせたら100近い」と言ってもらえたことが嬉しかった。本当に漫才が大好きで、誰よりも楽しそうに漫才する2人が何より大好きなので、それを評価してもらえる嬉しさ。テレビで本職を見てもらえてる充実感。
今でこそテレビにちょこちょこ出てるミキだけど、2人が軸にしてるのはあくまでも「漫才」で、その合間にテレビに出ている、と言い切るお兄ちゃんが大好きで、そのお兄ちゃんに一生ついて行こうと決めてる亜生さんが大好きなので、これからも面白くなり続けるミキの漫才を楽しみにしています。
忙しくなると色々、本当に色々、言われたりするだろうけど、気にするところもあるんだろうけど、面白い漫才ですべてをねじ伏せて欲しい。それが出来る漫才師だと思っています。
……………1年でここまで肩入れできる自分に、自分が一番驚いてますからね。たった1年でこんなにもミキが、そして漫才が好きになるなんて思わなかったなあ(笑)

今年の現場は計13回!うちミキを見たのは9回で、一番見たネタはサザエさんの3回でした!次点で多いのは和牛の4回です。お疲れ様でした。
f:id:sea813:20181217135232j:plain



と、言った感じでミキにハマりだした頃。
これまた出会ったんですよ。それはまだ肌寒い春半ば。
たまたま付けっぱなしだったチャンネルで始まった。
髪の毛を拭きながら流し見していたはずなのに、イカつい吉田鋼太郎さんが超絶乙女な告白をしたシーンで大爆笑した。
周りにハートが散りばめられたシュールすぎる絵面と、真剣に告白する部長のギャップ。
なんちゅうギャグドラマが始まったんだと思った。
久々にドラマを見て、涙が出るほど笑っていた。
でも蓋を開けてみたら、純粋に人が人を好きになることを真っ直ぐに描いたラブストーリーでした。
ここまで言ったらおわかりですね、そうです「おっさんずラブ」です。
設定はトンチキでもギャグドラマに仕上がらなかったのは、皆が一生懸命恋してたからで。その姿に毎週心動かされ、皆の幸せを願った。
当時は正直、コアなコンテンツだと思いながら見ていたから、流行語大賞にノミネートされるほど万人に受け入れられ、堂々とフューチャーされてることに正直めちゃくちゃビックリしてる。
でも日本も捨てたもんじゃないなとも思った。だって、あんなにピュアなドラマ見たことないんだもん。
あのトンチキな設定を飲み込んだ上で、ピュアなストーリーの良さに目がいく人がたくさんいることがなんだか嬉しかった。私なんて最初は部長の告白にゲラゲラ笑い泣きしてたのに、最後は牧と春田の抱擁に静かに涙を流した情緒の不安定さを発揮したからね。…あれはすごい緩急だった。
今では、公式ブックを買い、シナオリブック片手にドラマを見返し、DVDのメイキングでおいおい泣くという三種の神器を揃えた立派なヲタクに育ちました。
こうして空前絶後の「おっさんずラブ」ブームが来て、田中圭さんや吉田鋼太郎さんが注目される中で私が全精力を注いで注目したのが、そうです!林遣都さんです。
いやあ、まさに棚からぼたもち。遂に出会ってしまった感。
デビュー当時から知ってはいたし、作品も割かし見ていた方だから、やっぱりどんな役と出会うかって役者にとっても重要なんだなと改めて感じました。
きっと今まで色んな作品に出て芸を磨いたからこそ、きたるべき「当たり役」に万全の状態で挑めたんだろうなと思う、緻密で繊細な演技力でした。
でもデビュー作が映画版「バッテリー」だから、ドラマ版「バッテリー」で優馬くんに落ちた身からすれば、いつかは落ちる運命だったとしか思えない。そう、私は出会うべくして牧凌太くんに出会ったわけですよ。
ここで会ったが百年目、とばかりに色んな作品見ましたよ。
大好きな映画バッテリーをはじめ、これまた大好きなDIVE!!、Netflix版の火花、ハイローシリーズ、しゃぼん玉、ON、ストロベリーナイト……
やっぱり幅広い作品と出会ってる人なんだなあと思いました。
そしてどれも本当に見ていて面白かった。役によって全然雰囲気の違う、得体の知れなさも魅力的で。この人のお芝居が好きだし、華やかな光を放つみたいなタイプではないけれど、何かグッと引き込むものがある不思議な感じ。
あと、あまり表に出ないから、林遣都くん自体がミステリアスなのも、きっと役をやる上でイメージが固定されないようにだろうなというストイックさもある。
私の好きなタイプ、月属性の人だなあ、と。
やっぱり好きになるのはこういう人だなとちょっと笑ったんですけどね(笑)
まさか俳優界にも自担とおぼしき存在が出来るとは…。
今は少し林遣都くんに触れた後で見る、おっさんずラブはどうなのだろうと、来年の夏に向けてドキドキしています。
ただ私の中で、本当に綺麗に幸せに完結したお話だったので、あの続きを見れるというのはちょっと贅沢なような気もしている。だって、幸せになった2人が見れるなんて、もう牧くんの切ない片想いじゃない、我慢しなくて済む世界の話なんて、見てしまっていいんですか。ちょっと図々しくないですか。僥倖すぎてちょっと戸惑います。(強火が過ぎる)
でも、やっぱり欲張りだからもう一度林遣都くんに牧くんが宿るのが、すごくすごく奇跡でありがたいとも思います。ただ、映画館で幸せすぎて胸焼けしないか心配です。今から心臓鍛えておこう。

とりあえず3種の神器はコンプリートしたお。
f:id:sea813:20181217135440j:plain



そして、こうなるともう分かりますよね。
そうです、林遣都くんの舞台のチケット取りました。おたくは仕事が早い。1年も経たないうちに生のお芝居見に行くバイタリティ我ながら驚く。一般発売の10:00からコンビニ駆け込んでガチりました。10分も立たずに予定枚数終了していて、人気の高さにビビる。チケット争奪戦常連のジャニヲタで良かったと心から思いました。

しかもね、3月なので優馬くんの出演舞台「偽義経冥界歌」とハシゴ致します。
いやあ奇跡的にマチソワで取れたよ、神の思し召しかな。
初めて生で林遣都くんのお芝居が見れることに、今からゾクゾクしています。いやあ、めちゃくちゃ楽しみ。
優馬くんのおかげで舞台の面白さ楽しさを知っているので、林遣都くんがそこでどんな風にお芝居をするのかめちゃくちゃ楽しみ。(2回目)
しかも三島由紀夫さんの戯曲なんて、もう既にゾクゾクする甘美な響き…そこにあの虚ろな目をした遣都くん…好みの題材で大好きなあの演技が見れる。しかも目の前で繰り広げられて、劇場の空気感を味わえる…
考えただけで、いやあ、やばい楽しみ。(3回目)(浮かれポンチ)
でも私、その日は死ぬんじゃないかとも思ってる。
だって好きな男に会ったあと、また違う好きな男に会うんですよ(語弊)
一日に2人も堪能できるなんて(だから語弊)
今から備えても耐えられるか不安です…

でもめちゃくちゃ楽しみ(4回目)(もういい)



こうやって文にしてみると、やっぱ2018年激動だな……。
推しがめちゃくちゃ増えたよ☆
単純に考えたら増えた分だけ、楽しみも倍って考えると、2018年は結構良い年でしたね。
色々あったけど、私って「楽しみたい」っていうのが根本にあるヲタクなんだなーと気づけた2018年でもありました。
2019年も早々に予定が埋まっています。
優馬くんは3月から舞台が始まるし、社会人ほやほやの4月に金沢にも行こうとしてる無駄なバイタリティも発揮するし、SHOCK2年生に進級したので9月には梅芸があるし(見れるかは知らんけど)、同じく3月には林遣都くんにも会えるし、夏にはスクリーンで''あの続き''が見れちゃうし、もう1本映画公開もあるし、ミキもミキ漫ツアー2019をキャパ拡大で開催してくれるので、今スーパーウルトラベリベリハッピーでーす!
2019年も楽しみたいという自分の気持ちに忠実に、生きれたらなーと思います。今のところ貪欲に全クリしたい。
(個人的には社会人にもなるので、私生活も潤わせたい。そう貪欲。)

というわけで、2018年にもう悔いはありません!!今年も一年ありがとうございました〜〜!!!!!!

愛はタカラモノ〜優馬くんとタキツバ〜

ジャニーズは今、歴史の過渡期にあるのだろうか。それとも、何かの代償を払い続けているのだろうか。
と、思うくらいここ数年思いもよらなかったことが起こり続けている。
今年もまた、引き続いて激動の年だった。もう来年は落ち着くだろう、何もないだろう、その甘えをずっと反省させられている。
そして何かある度に、アイドルの儚さを痛感し、永遠だと錯覚していたことに気付かされる。

こうして2018年も様々なタレントが決断をした中で、中山優馬くんのファンである私にとってやはり大きかったのはタッキー&翼の解散だった。
いや、すべてのジャニヲタにとってか。この解散を他人事と思えないジャニヲタは山ほどいるだろうな。
そのタレントのファンとして、タキツバに足を向けて寝れないと思う人がどれだけいるか。それほど、たくさんあるグループのファンにも影響力の大きい、ジャニーズにたくさんの物を残している二人だった。きっとそれぞれのグループのファンが、タキツバとの色んな思い出を持っているだろうなと思う。
優馬くんも例に漏れずそうであり、10代の優馬くんの隣にはほぼこの二人がいてくれた。私はタキツバのことを優馬くんのパパ、ママだと思っており、パパとママの間でニコニコ微笑む優馬くんが好きだった。
環境も本人の様子も不安定だった10代の頃、唯一安心して見れるのはこの二人のそばにいる時だった。
そんなパパとママとの日々を、私の大好きなエピソードとして残しておこうと思う。

①タッキーの尊敬するところは「顔」

これは帝国劇場の100周年記念公演「新春滝沢革命」の制作発表で優馬くん(当時16歳)が放った言葉です。
面と向かって言われたことがなかったのか「返しに困った」という滝沢くんに私は思わず笑ってしまった記憶がある。
滝沢くんのたくさんあるカッコイイところの中で、一番カッコよくないと成立しない「顔」を選ぶあたり、優馬くんにはおたくのイズムを感じました。
ただ、当たり前すぎてこんなに堂々と言った人がいなかったのか、ちょっとザワザワしてたのも笑ってしまった。
そのあとラジオかなんかで「真面目な顔して何言ってるんだと思いましたよ。緊張して舞い上がってたんだでしょうね、かわいかったな…」と冷静に滝沢さんが分析してたのも地味に笑いました。


②ここ10年で一番やるなと思った後輩は優馬
[レコメン! 2012.09.20]

これはヨコヒナがパーソナリティーレコメン!にて、ファンからの質問に答えてくれたタキツバの言葉。

(ここ10年で一番やるなと思った後輩は?)
優馬かな。普通ね、あのスピードできちゃったら勘違いとかしちゃうじゃん。勘違いして普通だと思うんだよね。
でも優馬はそこちゃんとブレずにしっかり持ってるからすごいなと思うよね。(滝沢くん)

同じく優馬かな。彼は賢いよね。頭がいい。勉強できるとかの賢さじゃなくて知的なんだよね。品がある。(翼くん)

この言葉に当時の私はすごく救われました。あの頃の優馬くんはひとり関西を離れ、ドラマや舞台などめまぐるしく仕事をしていたけど、きちんと心が追い付いているのか、そして見てくれる人が周りにいるのか、ファンながらに身内のようにただただ心配していたから。滝沢くんの言葉できちんと地に足つけて物事に取り組んでいることが分かったし、翼くんの言葉で控えめで人見知りな優馬くんの良さもきちんと見てくれている、と思えて嬉しかった。横山くんも優馬は関西だけど、俺らよりタキツバの方が面倒みてるもんなー!と言っていたし、きっと10代の優馬くんにはタキツバのふたりが安心できる大きな拠り所だったと思います。


③プレゾン公演中、楽屋に炊飯器を持ち込んだ翼くん。「優馬の分のお茶碗も持ってきた!」
[今井翼のto base 2014.01.10]

これはマルヒナのレコメン!に翼くんと優馬くんでゲストで出演して、そのままto baseに出たときのラジオでの翼くんの発言です。

(ふたりはお互いの楽屋に遊びに行ったりしますか?)
翼「たまにあの、優馬呼んでます。最近炊飯器入れたからね、楽屋に。で、実はなんか、あの、ほんとにねえ、気持ち悪い話なんですけど優馬くんの分のお茶碗も持ってきたんで」
優馬「うわー!んふふ。いやもうありがとうございます!」
コレちょっとしどろもどろに、お茶碗持ってきたと白状する翼くんの激重愛情にめちゃくちゃ笑いました。自分で気持ち悪いと自覚してるのもめちゃくちゃ面白い…。でも優馬くんの分だけちゃっかり用意してくれる強火っぷり。
優馬くんも優馬くんでんふふと可愛く笑いながらわーいって喜ぶもんだから何を聴かされてるんだろうコレは…ってなりましたよね。
滝沢くんが後輩の面倒見が良いのはパブリックイメージとしてあると思うけど、翼くんも仲良くなると結構尽くしてくれるんだなあと思いました。


④ジャニーさんの誕生日会

今では事務所の恒例行事みたいになってるようですが、そもそもの発案者は優馬くんで、実行してくれたのは滝沢くんという、テレビでもたびたび披露される話です。
優馬くんがバーで城島リーダーと会い、誕生会をやりたい、タレントが集まる機会があったら楽しそうと一緒に話したのがきっかけで、いち早く相談したのが滝沢くんという。
やっぱり結局頼るのは滝沢くんっていうのが優馬くんらしいし、すぐ引き受け完璧にこなすのが滝沢プロって感じですごく好きなエピソードです。
優馬は一か月前からジャニーさんを口説くという重要な任務があるからあとは全部俺がやるって言ってくれる男気がすごいし、しかもそれをテレビやラジオできっかけはあくまでも優馬だから幹事はあいつで俺は準備しただけ、と後輩に華を持たせてくれる優しい先輩ですよね。
まあ当の本人は言い出しっぺやけど何もしてないから…とちょっと気まずそうに言ってましたけど笑。
優馬くんがよく言っている「前に出ていくのではなく背中を見せてくれる人」というのはまさにこういう部分なのだろうなと思います。きっと優馬くんにとっては一生大きい背中なんだろうな。



⑤滝CHANnelでの「優馬を爆笑させたい」
[第66回 2012.01.20 革命のピンチ!中山優馬を大爆笑させろ]

これは滝沢くんがジュニアに活躍の場を、という形でWebで配信していた動画コンテンツでの企画です。

(滝沢革命の稽古中。もう完璧?引っかかることはない?)
「...ちょっと優馬がね。ご飯も行ってるし、優馬の誕生日もみんなでやったりしてるんですけど、未だに大爆笑した優馬の顔を見たことがない。ちゃんと心を開いて息を合わせるのが舞台では必要になってくるのでね、まずは大爆笑から。」

先ほども言いましたがこの頃の優馬くんはひとり関西を離れ、知らない場所で知らない人と仕事をする機会がほとんどでした。人見知りで気遣い屋の優馬くんはきっと、いつでも気を張って緊張しながら仕事していたと思うんですよね。そんな優馬くんに気づいて、滝沢くんが計画してくれたこの企画が私は大好きでした。
自分では笑わせられないから関西ジュニアにその役目を、と結果的に関西ジュニアにも仕事を持ってきた抜かりのなさもさすがです。
ジャニーズWESTのメンバーや室くん文ちゃんといった面々がひたすら優馬くんを笑わせようと漫才・コントをするというだけの動画なのですが、それはもう楽しそうにケラケラ笑いながら画面を食い入るように見つめる優馬くんに思わず泣きそうになったことを覚えています。
メンバーが映るたびに「しげや~」「顔の筋肉がつってきた!」「出オチやん(笑)」とたくさん話すのは関西にいる時の優馬くんそのものでした。きっと優馬くんの不安な気持ちも寂しい気持ちもすべて分かったうえで、少しでも見慣れたメンバーを見て安心して笑ってもらおうとしてくれたんだなと思うと本当に頭が上がりません。
関西にも仕事が回るし、私たちファンも優馬くんの笑顔が見れてホッとするし、優馬くんも楽しそうだしでこんなウィンウィンウィンにしてくれて色んな所に気を回せる細やかさは、滝沢くんにしかできないことだなと思います。


あさイチでのトーク

(料理の写真を見せながら)
「これは後輩の中山優馬くんが最近上京して。この食材とレシピを優馬に渡して「こんなんできるよ〜」っていうのを優馬に送って。で、優馬も「僕もマネして作りました!」みたいな」

これはタッキー&翼として出演していたあさイチでの翼くんの発言です。
レシピを教えるだけでなく、食材までも渡す翼くんの本気具合が伺えますよね。優馬くんが上京してからの料理のノウハウは翼くんがルーツだと思います。ちゃんと作って報告する優馬くんが健気で可愛いなと私でも思うんだから、きっと翼くんはもっと嬉しかったんでしょうね。
これだけではなく、翼くんは他にも優馬くんにたくさんプレゼントをくれたり教えてくれたりしていました。プレゾン公演中に誕生日を迎えた優馬くんには、愛用していた時計や、お風呂で見れるテレビをあげていたし、他にもスピーカー、吸入器、お洒落な懐中電灯(優馬くんが懐中電灯好きの為)、私の記憶だけでもザっとこれくらいはありました。レッスン着や普段着も稽古場に定期的に持ってきてあげてたそうなので、優馬くんの全身が翼くんのものなのはしょっちゅうでした。でもほかの人にあげてもいいよって言われたけど、あげませんって着ない服も入らないクローゼットに押し込んだっていう優馬くんもなかなかだと思います…笑。
あと公演中の曲の中でも、バラの花束をプレゼントしてたという翼くん。す、すごい…さすが情熱的だな…だてに毎日アンダルシアに憧れてるだけあるわ(?)ってなったのを覚えています。もので気持ちを測れるわけではないですが、何かしてあげたいという気持ちが強い翼くんは愛情深い人だなあと思ってました。
ただこれを優馬くんに聞いた滝沢くんが「あいつは仲良くなったら服あげる癖があるからな」と冷静に分析してたのが一番笑いました。癖で片づける滝沢くん…。


⑦Myojoでの対談。「たぶん、俺と会ってるときの翼とは違うと思うんだよな。」
[Myojo 2015年3月号]

これは優馬くんと滝沢くんの対談での発言だったと思います。
「もう俺と翼で優馬の取り合いだから(笑)プレゾンが始まると、あ、そっち行っちゃったか~みたいな気分になるし。たぶん、(優馬といる時は)俺と会ってるときの翼とは違うと思うんだよな。」

一時期優馬くんは、夏はプレゾンに出て冬は帝劇で革命に参加するのを数年続けていたので、本当に季節ごとに二人にお世話になっていたことになる。もうここまでくると本当にファンとしてもタキツバの二人がいるから大丈夫みたいな謎の安心感すらあったので、密かに取り合いが始まってたのには笑った。
でも本当によく一緒にお仕事をしていたから、お互いの優馬くんへの接し方や優馬くんから話を聞いたりして、タキツバがお互いの事を知ったり、近況を知ったりしていて優馬くんが潤滑油になれてた部分もあったのかなあなんておこがましいことを思います。逆に私は優馬くんを通して知る、タキツバの二人の関係性や距離感が大好きだったので、素敵な先輩、素敵なグループだなあと優馬くんに教えてもらったような気がします。
ちなみにこの後この戦いは激化して、ついにはタキツバの10周年コンサートに見学に来た優馬くんを真ん中にしてキャットファイトが始まることになります。どっちが好き?と攻められてのらりくらりとかわす魔性の優馬くんに、ご両親に挨拶したもん!と自慢する翼くんと、最後にもっかい聞くから考えといて!と粘る滝沢さん、そして同じ日に見学に来ただけなのに戦いの火の粉をくらうエビキス、とかなりカオスな空間だったらしいことも付け加えておきます。


優馬くんからみたタキツバ「滝沢くんは背中をみて黙ってついてこいって感じで、翼くんは食材送ってくれたりレシピ送ってくれたりする」

最後の最後でソースが分からないものを引っ張ってきて申し訳ない(自分のアカウントにメモ代わりにこれだけつぶやかれたもので…)

このタキツバへの印象がまんまパパとママで凄いなと思ってメモを残した記憶があります。余計なことは言わず背中で語る大黒柱・滝沢パパに、息子にせっせと仕送りをし身体を気遣う翼ママという完璧な布陣。そりゃ息子(優馬くん)もすくすくと育つよ…。
でも真面目な話、私からみたタキツバもそうで。滝沢くんからは大きな背中を見て学んでいて、翼くんはプライベート含め献身的に支えてもらっていてっていう。
このふたりがいれば優馬くんは大丈夫、そう思えることが、そんな人が近くにいてくれることが、どれだけ安心したか。優馬くんが憧れる人が、ジャニーズ事務所にいてくれてどれだけ嬉しかったか。やっぱり、優馬くんのファンとしてタキツバの二人には足を向けて寝れません。大げさなことを言うと、この二人がいなかったら優馬くんはとっくに心が折れてたかもしれない。そう思うくらい、優馬くんを取り囲む状況や環境は不安定で不確かでした。でもそんな時に二人の背中を見れたこと、隣に立てたこと、これが絶対今の優馬くんに繋がっていると思います。何度ありがとうと言っても足りないくらいです。


本当はもっともっとたくさんエピソードあるんですけど、どれを思い出しても優しさや思いやりしかなくて。それは優馬くんがよく言う「いつも愛を感じている」という言葉が物語っています。そんなタキツバの二人から、優馬くんがもらった愛はタカラモノだなあと思います。
きっと今の強くて優しくて、芯のブレない優馬くんはタキツバの二人から学んだもので出来ている。
あの時、プレゾンに出演した事で確実に優馬くんは変わったし、東京での居場所が、そして仲間が出来た。それから滝沢革命に出演した事で帝国劇場の重みを知ったし、ジャニーズ舞台を担う責任の重さも学んだ。
こうして優馬くんが成長する機会を与えてくれて見守ってくれたのはいつだって、タキツバの二人でした。
アイドルとしての人格形成において多感で大事な時期に、この2人の隣で学ばせて頂いたことは、もうツイてるな、やっぱり持ってるなと優馬くんの運を褒めてあげたいです。
ファンにとっても、どちらも優馬くんを応援する上で欠かせない舞台になっていたし、かけがえのない時間でもありました。


そんな二人が、解散という選択を選んだことはやっぱり寂しいし、まだまだ実感できていない部分もあって。でもどんな未来にいても、とにかく健康でいっぱい笑って楽しい毎日を送って欲しいなって、ただただそれだけは願っています。そんな子どもみたいなことって思うけど、でもそれが一番で、多くは望まないから確実にそれだけはって思います。
ただ欲を言わせてもらうなら、翼くんにはジャニーズじゃなくなっても、アイドルじゃなくなっても、芸能人じゃなくなっても、ただ一人の「人間」として、大切なものを持ち続け、情熱を絶やさない、いつもの翼くんでいてくれれば嬉しいなと思います。
それにはまずは身体が第一なので、快方に向かいますように。
それから滝沢くんも。表舞台からは退いてもジャニーズに貢献する人材となること。あんなにカッコ良い人が見れなくなってしまう悲しさと同時に、あの滝沢くんがってワクワクするのも確かで。
それこそアイドルが人間として変化していったり、そもそも時代が変わっていったりとこれから色々、本当に色々あると思う。永遠なんてないし、絶対が約束された世界でもない。でもそれでもジャニーズという伝統が続いていく限り、ジャニーズに夢と希望を持つ人が絶対いるわけで。そんな中で、プレイヤーとしての経験値も持ち、アイドル側の気持ちも裏方側の気持ちも汲める滝沢くんがジャニーズ事務所にいることが絶対に強みになる日が来るなと思います。逆を言えば両方の気持ちが分かってしまうというもどかしさもあるだろうけど、あの滝沢くんが覚悟をもって決めた決断ならきっと、良い方向に導ける自信と慧眼があるからだろうと思っています。


最後に。
今目の前に好きなアイドルがいる事が凄いこと、そしてそのアイドルはどんな決断も出来ること、ここ数年前からずっとアイドルに教えてもらっている。
だから後悔しないように、後からタラレバが出てこないように。
本来アイドルは刹那的な瞬間の中で存在し得るものであること、心に刻んで応援していこうと思います。
ジャニーズ事務所は、楽しいことだけじゃなく、悲しいことも寂しいことも運んでくる事務所です。でもそれはきっと、アイドルではない一人の人間としての人生も背負って、多様性を認めてくれるからでもあると私は思っています。
だからこれだけ素晴らしいアイドル達が集まり、プライドと誇りを持って芸能界に居続けてくれているのだと私は信じています。
これから悲しいことや苦しい状況があっても、所属タレントや、滝沢くんやジャニーさんを含む事務所の人たちが「ジャニーズ」として届けるエンターテイメントだけは、人々に夢と希望を与え続ける前向きなものでありますように。
滝沢くんの覚悟が、翼くんの決断が、そして所属タレントの努力が報われる世界でありますように。
そう願ってやまないくらい、私は今日もアイドルが大好きです。


タッキー&翼のおふたり、たくさんのタカラモノをありがとうございました。
f:id:sea813:20181221025642j:plain

The Silver Tassie 銀杯

見て来ました。初世田谷パブリックシアター
遂に優馬くんがここまで連れてきてくれたんだ、って思いながら劇場の前に立ってたのすごく感慨深かった。(しょっぱなから激重テンション)

この記事、観劇した翌日から書き始めたのですが。
観劇した日の夜、布団の中で目を瞑ると共同住宅で声高らかに歌う群衆とか、仄暗い戦場で楽しそうに歌う人形とか、担架の上で踊る骨ばった兵士とか、何度も何度も病室を往復するハリーとか、色んな場面の色んな人々が一気にフラッシュバックしてうまく眠れなかった。
観た直後は、噛み応えが凄すぎるので咀嚼するので精一杯って感じですが、飲み込んだものが後からジワジワ効いてきて台詞や歌が頭の中でリフレインするような面白さがありました。
以下、感想を書きますが、なんせ私が無知すぎるのと、一度の観劇なので今までで一番自分の主観たっぷりな予感がします笑。


■前半
まず物語に入り込む前にやっぱりあのセットが特殊で、見入ってしまいますよね。
上下ではなく左右の傾斜。情報として知ってはいたけど、実際に見ると感覚が狂うし、まず初めに平衡感覚を奪われたのはインパクトが大きかった。
でもずっとその傾斜の上で動く登場人物を見ていると、慣れてしまう。あたかも平行の世界にいるみたいに自由に動く人たちに錯覚させられる。
「ハリー達にとっては普通の世界でも、私にはあんなに歪んで見える」そのことを客観的に感じることで、もしかしたら自分の住む世界も人から見たら…と回りまわって自分の日常に返ってくるのが面白かった。
あとよく考えたら、地球は丸いんだし、人類みんな平行の世界で暮らしてると錯覚してるんだよな、っていうのもふと考えた。そう思うと、ハリー達の世界も、私たちの世界も変わらないんだよね…。

と、そんな傾斜がある世界で物語は進むのですが。
とにかく人々のエネルギーが凄い。生、生、生、生って感じで全員が生きていることを感じている歌がすごく印象に残った。
死と隣り合わせで、生が脅かされる生活を送ると、より一層生きていることを実感するのかな。その生々しいエネルギーが渦巻いていた。
その真ん中に自信に満ち溢れた表情で堂々と立つハリーは、揺るぎもせず世界の中心は自分だと思いながら歌っている。この姿がまあ似合うんだよな。
あのビジュアルももちろんだけど、真ん中が似合う人、フットボールの神様に選ばれた人、圧倒的な主人公、そんなハリーと優馬くん自身が持つ華やかさが上手くマッチしていた。
森さんは北斗を見てオファーをしたと言っていたけど、あの作品は優馬くんの華やかさやアイドル性を徹底的に消したものだったから、これは偶然の産物だったのかなあ、と。だとしたらとても面白い。
とにかく序盤のハリーは、すべてを手に入れ希望に満ちた若者で。怖いものなんて何もない、戦争さえ怖くない、そんな根拠のない自信も堂々と持つ人。
でも戦時下ではこういう自信家で堂々とした人や、明るい出来事を持ち帰る人にみんな縋って明日へ希望を繋いでいたんだろうなって。英雄を信じ、期待することは生活を豊かにする為の人々の術なんだろうな、と異様に盛り上がる共同住宅の人たちを見て思った。

そんな場面から一転して、薄暗い場所に乱雑に大砲が置かれたシーン。森さんの斬新な挑戦となった人形での戦争描写。きっと見た人が夢に出てくるのは主にここですよね。
でもまさに夢なのか現実なのかよく分からない、とにかく空気が薄そうな感じがする寒々しい空間。なのに人形たちは楽しそうに踊り歌い、タバコを吸ってサッカーをする。
爆弾が落ちたり、人が撃たれたり、地雷がはじけたり、人の腕だけが転がってたり、いわゆる凄惨な表現はひとつもない。リアリティーがひとつもない戦争。
でもなぜかゾッとする空間。あの人形たちにとってはこれがもはや日常で、楽しむ術さえ覚えている。苦しみの中に少しの楽しみをみつけ、とにかく明日を待つ。その感じが私は凄く怖かった。
体験をしてない戦争を想像出来ないのは当たり前だけど、戦争の合間の兵士たちの暮らしは妙に見覚えがあって。急に戦争が親近感をもって隣に座ってきた、みたいな怖さ。
私の日常に入り込もうとする戦争の描写は、爆弾が落ちたり、人が撃たれたりすることより恐怖感を覚えた。なんだろうなあのゾワゾワ感…。
戦争に誰かの意思はないんだな、って。兵士は理由も分からず戦場にいるんだなって。戦うべくして戦ってるわけじゃない。
そのことに「なんで俺らはここにいる」と何度も繰り返し歌われて気づく。そういうひとつひとつジワジワ攻めてくる恐ろしさが、滑稽でコミカルな人形とアンバランスで余計怖さを煽る。
みんな誰だか分からないのも怖い。唯一、人間として縛られているバーニーだって、ニワトリを盗んだ(将校の女に手を出した)から人間として存在しているだけで。
だって戦場でまだ性欲が余ってるバーニーの方が人間らしいなんてすごい怖いじゃん…。他の人はきっとその性欲すらないんだもんな…。
ハリーが出てこないってなってはいるけど、あの人形はみんなハリーかもしれない。いや、ハリーでもあるし、ハリーでもない。きっとそれくらい戦場では「個人の特定」はされない。みんな人形。誰が誰かはどうでもいい。
私は人形で戦争を描写されることで、戦争を「人間らしさを奪うもの」「アイデンティティーの消失」だと受け取りました。



■後半
戦争が終わり、戻ってくる日常。でも日常も戦争と変わらない、という残酷な後半戦。
ただただ何度も病室を往復して、窓をチラッと見てはうなだれる。あの頃のハリーに言ったら信じてもらえないだろうと思うほどの面影のなさ。
あんなに堂々としていた人が、あんなにみっともなく「ジェシージェシー」と窓から叫び、あっけなく背中を向けられる。でも追いかける為のハリーの足はもう動かない。
何がつらいって、もちろん当事者であるハリーの姿もなんだけど、周りの視線が私には一番つらかった。可哀想に。仕方ない。優しくしてあげなきゃ。言葉の端々、表情の隅々に散らばってるのが凄くつらい。優馬くんもポストトークで周りの視線が痛いと言っていたらしいけど、今まで羨望の的で、誰もが一目置く英雄だった分、余計つらいだろうなと思う。こういう人って実は一番人の目を気にしていたりするから。それをみんな気づいているのか、ハリーが来ると場の空気が一瞬で張りつめてピリピリするのも見ていて痛々しかったな。なんとかハリーの気に障らないように、みんなが空気を読んで、落としどころを探ってるあの感じ。
でも、悪意ではないんだよなあ。むしろ善意の意味合いの方が強い。自分より弱い立場の人、社会的弱者に向ける「助けたい」という善意。誰もハリーをないがしろにしないのが逆につらい。分かりやすい悪役がいないのが逆につらい。誰も悪くない、強いて言えば戦争が悪い、ということをハリーも含め全員が自覚しているところがつらい。
そのくせハリーが弾けるかな…って心配しながらウクレレ弾き始めたのに、風船に気を取られて誰も聴かなくなるしさ!いや聴いてよ!!!!!!!って心の中で死ぬほど大声出したからね。
あのハリーのそばに駆け寄ってウクレレの音色と歌声聴きたい人、絶対客席にたくさんいるのに誰も寄り添えないのがすごくもどかしかった…
せめて聴いてからにしてよ…するなら最後まで優しくして…ってこっちが泣きそうになりながらハリーの歌を聴いた。それがもう讃美歌ですかってくらい優しくて甘い声だから余計気持ちの行き場がなかったよ…。
しかもポロンポロンて優しく穏やかに響くウクレレの音色が残酷な現実との対比すぎてアレは良くない。すごくつらくて心臓が痛かった。
でも最後のフォーラン夫人の「ハリーのウクレレの音色が一番好きだった」みたいなニュアンスの台詞(やっぱ一回じゃ覚えられない悔しい…)が、もう戻ってこない平和を憂うみたいな一言ですごくグッときた。それでも生きていかなければいけない現実の残酷さとか、そんな自分を肯定する狡さとか全部が詰まっていて最後に相応しいセリフだったな。

そうやって周りの人々が気を使って、なんとか「違う世界の人(ハリーとテディ)」と折り合いをつけて共存しようとする中、必死にもがいているのがハリーで。
銀杯に何度もワインを注がせたり、ジェシーとバーニーを執拗に追いかけたり、汚い言葉を並べて煽ったりと「頭がおかしくなった」と人から言われていたけど、私はすごく好きだった。
足の自由を失い、希望を絶たれ、何も無くなった絶望の中でも「生きてやる」っていうしぶとさがある。死に向かわない。ジェシーが必死にハリーを避け、バーニーと生きようとしているところに「俺を見ろ」とばかりに入り込み、バーニーの複雑な思いすらもひっくり返す。人々が戦争を忘れようとし、変わっていく自分に目をつむってダンスを続ける中「俺を忘れるな」と銀杯でワインを飲み干す。私はそれに安心すらした。良かった、まだ気力がある、心の底では誰よりも生きたいって願ってる人だ。って泣きそうになった。
きっとハリーはどれだけ絶望しても死ねない人だと思う。私にはそう映った。むしろ絶望の中で感じた、憎しみや苦しみ悲しさすべての感情をエネルギーに変えて、生きてやる、お前らの足にしがみついてでも生きてやるって生命力を燃やす人。
確かに卑しい部分もたくさんあるけど、それ以上に生きることに対してすごく高潔で、決して尊厳を失ってない人のように見えた。絶望の中にいるまま物語が終わるので、悲しく感じる人もいるのかもしれないけど、状況は絶望的でもハリー自身の気力をとても感じたので私には悲しい終わりではなかった。生きてる限り望みはある、って安っぽい言葉だけど結局まさにそれ。
だからハリーの人生をもっとみたいと思った。これから年齢を重ねるハリーはどんな人になるのだろう。どんなおじいちゃんになるのだろう。どうやって絶望から抜け出して、どうやって人を愛して、普通に生きていくことを受け入れられるようになるのだろう。色んな感情を経験し、人の知らない痛みを知っている、これからのハリーの人生は面白い気がしてならない。
あの無残に転がる銀杯を、いつか笑いながら孫に見せる穏やかなハリーが居ればいいなと思う。綺麗事でもいいから、それくらいは願っていたい。どうかこれから先の人生を、死ぬまでの余った時間にしないで欲しい。死をじっと待つ卑屈な人にならないで欲しい。戦場に置いてきた自分を探さないで欲しい。ハリーには幸せになって欲しいから、どうしてもたくさん願い事を言ってしまいます…。

そんなハリーからすべてを奪った戦争。いろんな角度、いろんな立場、いろんな視点から描かれたその行為の愚かさ。
でも、銀杯での戦争は、どれも間接的だった。
戦いそのものではなく、人形を介したり、戦争に翻弄された人々を描く。
これは個人的な話になりますが、私の出身地は日本で唯一の地上戦が起きた地でもあります。
祖父母が戦争体験者である私には、幼い頃から「戦争」に触れる機会が多くありました。学校でも戦争について学ぶ機会が設けられており、ずっと写真や映像で戦争に触れてきました。飛行機から雨のように落ちる爆弾、痩せ細った何十人もの人間が転がる畑、足を引きずりながら歩く兵士、土の上に寝そべり銃を構える兵士たち。ひとりで歩く小さな子ども。
私の知っている戦争は、全部モノクロの平面での世界の話でした。
現在の、海が綺麗で空が青い故郷とはまるで違う、白黒の激しい世界はいつも信じられなかった。
でも今回銀杯で、私は初めて違う角度から「戦争」を見た気がした。立体的に見た、とも言うのかな。
物体の破壊や、人の死だけが戦争だけじゃない。
命からがら生き残った人や、傷だらけの兵士を助けてきた人、家族の帰りを待ち続けた人、生き残っても大切なものを失った人、そうやって「命を繋いだ人」もまた戦争の被害者だった。
生き残った人には、生き続けるという戦争が待っている。
これもまた、死ぬのと同じくらい辛い。
誰のせいでもない現実をひたすら生きなければいけない。
いっそ死んだ方が、と思うんだろうなあ。
と、初めて自分に置き換えて人の気持ちを考えた気がした。それくらい戦争を身近に感じたのだ。
そしたら一気に私の中で戦争のリアリティーが増した。
間接的な描写で、戦争を身近に感じるなんて不思議な話だけど、これが森さんが現代に落とし込んだ「戦争」なんだなと思った。
戦争そのものの怖さは理解出来なくても、人が誰かを憎み妬み、傷つき、壊れていくことの怖さは私たちでも知っている。悲しいことに誰もが共感してしまう。
現代にも、戦争と同じ苦しみはある。イジメ、貧困、過労死、虐待、詐欺、犯罪、どれも絶えることは無い。
昔の話じゃない。おばあちゃんの話の中の出来事じゃない。
戦争は同じ人間が起こした愚かな行為、そして今も起こり続ける悲しい現実でもあり、小さな火種は現代でもずっと燻っている。
ダブリンでも、日本でも、それは変わらない。登場人物に共感したり、気持ちを理解できてしまうのが何よりの証拠だ。
人間同士が共に生きる限り、無くなることはないのかもしれないけど、やっぱりハリーやテディのように「違う世界で生きる人」が増えて欲しくない。スージージェシー、バーニーのように誰かや何かを諦めて生きて欲しくない。
私だって、誰も何も失わずに、健康に生きたい。
欲張りだけど、綺麗事だけど、そんなすべてが叶うといいなと思わずにはいられない時間でした。


いやあ、改めてすごい舞台だった…。うまく言葉に出来ないけど、舞台自体もカンパニーの皆様も、森さんも、劇場も、全員がきちんと挑戦した演目なんだなというのがひしひしと伝わってきて、その熱量に圧倒されました。それこそ北斗みたいな。難しい題材だけど、考えるより先に感情が働いて、大きな波となって襲ってくるみたいな、頭より心が動く作品だった。
こんな上質で重厚感のある舞台の主演を優馬くんが務めたこと、改めて誇らしいな、と。そりゃ北斗が連れてきてくれた仕事は、上質に決まってるんだけど、ちゃんと優馬くんの働きが評価されてそれに見合ったお仕事に繋がるんだなと実感できて嬉しかった。
本当に優馬くんのする仕事はどれも、深い理解力、役を掴む洞察力、辛さに耐える精神力、パワーを出し切る体力、すべてを一気に鍛える事しかない。
こんな作品に何度も出会うということは、優馬くんは運がいい。それに一気にいろんな力を鍛える場所を貰っているのは俳優・中山優馬にとっても最大の強みになっている。
そしてこの運と経験は絶対優馬くんをもっとすごい場所に連れて行ってくれる、そう思います。
だから本当にこの舞台を観て、もういよいよ怖いものなしだなと思いました。もうどこに連れていかれても大丈夫、そんな心強さを感じました。

しかも銀杯で優馬くんのお芝居やっぱり好きだなあって感じて、もっと見たい、こんな役も演じて欲しいって思ってたら、もう既に2本舞台が決まってるのもすごく気持ち良い。
優馬くんの今を見たら、絶対に次が楽しみになるから、お仕事が途切れずにあることは本当にありがたいことですね。
次はどんな景色を見せてくれるだろう、優馬くんはどんな景色を見るんだろう。
「未来はいつだって 新たなときめきと出会いの場 君の名前は希望と今知った」
久しぶりに大好きな君の名は希望を思い出しました。
次に優馬くんが連れて行ってくれる新しい場所も、きっと絶対に素敵だと思うので、楽しみだ。
f:id:sea813:20181127121046j:plain

ひとりごと。

今日からいよいよ「The silver Tassie 銀杯」が幕を開けますね。
いっぱい舞台に立ってる優馬くんだけど、単独の主演舞台は、実はそれいゆぶり。今年だけでもストゥーパ、Endless SHOCK、ローリング・ソングと3つ舞台に立ってきて、今年最後を飾るのが主演舞台ってすごく幸せな事だなあと思います。
しかも総勢22名のキャストがいて、世田谷パブリックシアターという演劇の聖地で、そして森さんの元で。こんな舞台の主演を任されるようになったんだなあと、こっちまで気が引き締まるような、それでいてワクワクするような、そんな気持ちです。

見る前から、雑誌やネット媒体の情報を目にする。その度に演劇界からこの舞台への期待がかかっているんだなと思った。私なんかが読むと「アイルランド」「戦争」「反戦喜悲劇」「人形」「車椅子」等キーワードがたくさん並んでるので、情報量の多そうな舞台だなと単純なことを思うんですが、何より人の多さによるエネルギー量が凄そう。その真ん中にいるのがハリー(優馬くん)だと思うと、ワクワクしないわけがないし、やっぱり主演舞台は嬉しい。優馬くんを応援していると薄れてしまうが、主演は何度も経験出来るものじゃない。
その経験をこの年齢で結構重ねていること、恵まれていると思うし、それを活かすことのできる人だとも思う。
森さんが優馬くんについて説明した「1つ聞いたらそれを何倍にも発展させるセンス」がまさにそれを表している。
センスは持ってても磨かないと光らない。優馬くんはそれを磨ける場所で、きちんと磨く努力をしてきたからこう言って貰えるんだって、ずっと見ていると分かる。
「手加減をしない」「もっともっと何でも要求して欲しいという飢えがある」「失敗を恐れない」他にも森さんの言葉で伝わる稽古場の優馬くんは、間違いなく私にとって「信頼できる役者」そのものだ。
そんな役者を、どんな場所だろうが、どんな形だろうが見れるのは幸せ。優馬くんの良さを理解して、お芝居が求められている環境に、優馬くんがいることが最高に嬉しい。
私は平凡で単純だから、それだけで十分だったりする。
(それで満足してしまう、とも言えるけど…。)

ただそれは、優馬くん自身が今、求めているものに出会って、充実している限り、きっと先は明るい気がするからでもあって。
本人が1番、満たされていることが大事。その先に、色んな形で、ファンがそれぞれ求めるものが叶う瞬間がきっとある。
だからひとつひとつ叶えていくその過程を楽しむのも、醍醐味ってやつ。
私はそう思うので、目の前の優馬くんを見つめる時間を大事にするのが今出来ることかなーと勝手に思ってます。
だからまあつまりは、銀杯楽しみましょうねってことです!
とりあえず今日から優馬くんはハリーヒーガン。
新しい優馬くんが生まれるのが楽しみだ。

トプキの座談会を読みました。

こんな未来があるなんてなあ。
と、読みながらずっと思ってました。
インタビュー記事にも、載ってるカットにも、とにかく穏やかな時間が流れていた。3人があの頃を大切にしながら、前を向いて歩いてることが分かって嬉しかった。


ジャニーズWESTの中にいて、一緒に歌ってる夢を見ることもある。でも僕が知らない曲で歌詞が分からなくて立ち尽くしてしまう。」

これは今年のMyojoの1万字インタビューで、優馬くんがグループだったら良かったとは思わない?と聞かれたことに対して返した答えです。
私はきっとこの答えを一生忘れないだろうなと思った。
さらにこの後には、でもあったかもしれない未来を選ばなかったのは自分だから、こっちの道が正解だったことをこれからの人生を賭けて証明したい、という言葉が続きます。
正直に優馬くんの中に「ジャニーズWEST」という選択肢があったことを認めてくれて、それでも尚この道だからこそ得られたものもあったと続けて言ってくれるこの人のことを、応援していてよかった、優馬くんはやっぱり世界で1番カッコイイ、と改めて確信した。
この答えを聞いてから、胸のしこりがすこし小さくなった気がしていたのだけど。
今回の座談会を読んでみて、改めてやっぱり少しずつ解けて、春を迎えているなと思いました。
それはきっと、優馬くんの中でもそうなのかなあと優馬くんの言葉を読みながら思っていて。



「オレは、正直みんなと大阪にいたかったけどな。」

この言葉とか。きっと今だから言えることだと思う。
前回のポポロの座談会や、1万字インタビューでやっと少しずつ話してくれるようになったけど、少し前の優馬くんなら絶対隠してた、ジャニーズWESTがデビューしなければ聞けなかった言葉かもしれないとも思う。
まあ大阪に対する執着は薄々感じてはいたけど、絶対口にしない人だから、全部が落ち着いた今だからこそ、素直にそう言える未来が来たんだなあって、感慨深かった。
やっぱりそうだったんだって切なくもなるけど、正直な気持ちを聞けることがこんなに楽で安心するんだって最近知った。やっと聞けた、そう思うと心が軽くなる。
どんな気持ちでも「そのまま」を聞けることがどれだけ大きいか。隠されるより私は全然楽に感じた。
それから、あの時の優馬くんのそばに流星くんがいてくれて本当に良かったなって。
流星くんは事実を淡々と言ってただけでしたが、東京の仕事が終わっても大阪の仕事の日まで滞在してくれたのは、色々読み取ってくれた彼なりの優しさなのかなと。何も言わずに行動で表す、流星くんと優馬くんのそういう関係性がやっぱり好きだなと思います。



ジャニーズWESTのデビューは嬉しかったよ。確約ではないけれど、この先同じ世界でずっとやっていけるんやなって思って。」

今回の座談会の中で一番グッときた言葉です。
この言葉の背景には色々詰まってると思うから。
ああ、優馬くんやジャニーズWESTはたくさんの背中を見送ってきた人達なんだよなあ、と。
この世界を見限った人、違う未来を見据えた人、そういう何人もの仲間を見送りながら、踏ん張ってステージに立ち続けたもの同士。
そして優馬くんは、これ以上仲間がいなくならないようにと待ちながら独り東京で戦い、ジャニーズWESTはいなくなった仲間の分もと思いを背負いながら大阪で戦って。
そうやってたくさん傷つきながらもこの世界に生き残ってる人達なんだなって、優馬くんの言葉で改めて気づいた。
だからこそ、たとえグループが違っても、優馬くんは1人でも、お互いがこの世界に生き残る限り、同じ世界を共に生きる同志なんだなあと思いました。きっとそういう存在がいるだけで優馬くんの心は軽くなるし、何より救われるんだと思う。
流星くんは「優馬にはずっと支えてもらってた」と言っていたけれど、そうじゃなくてお互いに背中を貸してたんだと思います。同じくらい優馬くんもみんなに支えられてた、いわば背中合わせ。
そう思うと、本当にジャニーズWESTがデビューできて良かったなと思うし、今この瞬間は彼らの凄まじい努力の上に存在していることに気づいて、ジャニーズWESTにも優馬くんにも感謝でいっぱいになる。
頑張ってくれてありがとう、こんな未来に連れてきてくれてありがとう、長いこと応援してみるもんだな、って。


「あそこ(松竹座時代)で積んだ経験が今に生かされてる。やってて良かったと本当に思うねん。」

からの、この神ちゃんの言葉ですべてが肯定されるよね。
いいことばっかりじゃなかったし、全てが上手くいったわけでもなかった。
でもそれでも、今こうして3人で話して、穏やかに過ごす時間がある。失ったものもあるだろうけど、この時間を過ごす為にはその全部が必要なわけで。
なにもかも、絶対に無駄じゃないよなあって。
神ちゃんの言葉は自分たちを肯定するものでもあるだろうけど、それを応援してきた私達も含まれていて、応援した甲斐があったと思わせてくれるものでした。
だって今こんなにも楽しそうに笑う3人が見れるんだもん。それ以上のことなんて無いし、このために見続けてきたんだから、と思う。
私の望んだ未来ではないけれど、本当に誰もいなくなるんじゃないかと怯えてたあの頃からは、想像も出来ない未来であることも確かだ。
だから、これが1番良いと思える。
本当に本当に、この未来で良かった。みんなが一緒にいる未来で良かった。
優馬くんもジャニーズWESTも間違ってない。選んだ道を信じて強く生きたご褒美だ、そう思った。
だからこれからも絶対絶対未来を正解にして、同じ場所で生きる同志であり続けて欲しいと、めっちゃ強く思います。

私も私で、こんな未来があるなんてなあ、をもっともっと更新したい!という貪欲な気持ちでおたくを続けたいです。
いつだって今が、あの頃のNEXT STAGEだということを忘れずにおたくとして生きます。

どんな明日が来たって、この手でトプキを、優馬くんをジャニーズWESTを守るからね!!!!!だいすき!!
f:id:sea813:20180924030109j:plain